美と健康のコラム Vol.1
健康に過ごすためのキーワードとして、「食事・睡眠・運動」の3つが大切であるということは、なんとなく聞いたことがありますよね。
その中でも最近「睡眠」が注目され、昨年は「ヤクルト1000」といった睡眠の質を向上させる食品が良く売れ、一時期品切れになっていました。
肩こりや腰痛で悩んでおられる患者様の中には、「良く眠れない」「睡眠時間が短い」「寝ているのに寝た気がしない」などと言われる方がおられます。
実は、睡眠と体の不調は密接な関係があります。
睡眠中は、成長ホルモンが分泌されて、体の回復を行っています。
「え?私は大人ですが・・・」と思われた方、安心してください。
成長ホルモンは、大人になっても分泌されます。
「睡眠不足でお肌が荒れる」といわれているのは、まさに成長ホルモンの分泌が少なくなるからです。
成長ホルモンが分泌されるのは、睡眠から約3時間でピークになります。
この時に深い眠りになるとしっかり成長ホルモンも分泌されます。
成長ホルモンが分泌されると、肌のダメージが回復されるほか、筋肉や血管が修復され、筋肉量が増えることにつながったり、ケガの修復にも作用しています。
では、眠りを深くするにはどうすればよいのでしょうか?
それは、眠る前の行動にあります。
① 入浴して、1時間後に寝る。
② 寝る2時間前には食事を済ませておく。
③ 寝る1時間前にはTV・PC・スマホ等のライトを見ない。
④ 寝る前は、部屋の電気を蛍光灯ではなく、白熱灯(温かみのある光)にして、強い光を浴びない。
⑤ 寝る前は興奮することは避け、ゆっくりストレッチなどをして、体をリラックスさせる。
⑥ 寝るときは、真っ暗にして寝る。
⑦ 朝に朝日を30分浴びる(窓際でもOK)14~16時間後に眠るためのホルモン「メラトニン」が分泌されます。
⑧ 朝にタンパク質を摂る。 (タンパク質から「セロトニン」が作られ、夕方に「メラトニン」に変わるため。)
⑨ 昼寝は15時まで15分程度にしておく
など他にもありますが・・・。
実践できそうなことからはじめてみませんか?
睡眠の質を高め、疲労回復し、不調を改善しましょう!!
☆☆あとがき☆☆
最近、アマゾンプライムの会員になりました。
1か月間だけの無料会員ですが。。。
手違いで登録してしまったんです。
でも、
アニメ、ドラマ、映画が無料で視聴できるんです!
で、何を見ているかというと、
「スパイファミリー」というアニメにはまっています。
それぞれ秘密を持っている家族がコミカルに描かれているアニメです。
私は「フィオナ/夜帷(とばり)」というキャラが好きです。
見過ぎてはいけないと思いつつ、見てしまうダメな院長です。
世の中の人が寝不足な理由が分かった気がしている今日この頃です。。。