〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-11
近鉄京都線 高の原駅から徒歩15分、高の原駅からバス4分
駐車場6台あり

  日祝
8:30~12:00
15:30~20:00

△:土曜 8:30~13:00   ※現在、月曜日午後は、17:20から受付をいたします。  

完全予約制となっておりますので、ご予約をお願いします。

健康保険は取り扱っておりません。整体施術で根本から施術いたします。

お気軽にご予約・お問合せください
0774-72-4678

美と健康のコラム Vol.2

「朝たん」をご存知でしょうか?朝にタンパク質を摂ると良いという意味です。

最近、「時間栄養学」という学問が行われ、いつ、何を食べるかという研究がなされています。

朝にタンパク質を摂ると効率よく筋肉量を増やすことができるということが分かり、TV番組(NHK・トリセツ)等でも「朝たん」が紹介されています。

先日、オンラインで「時間栄養学」の講義を受けたので、少し紹介します。

 

私たちの体は、「体内時計」によって食事の吸収や代謝機能を調節しています。

食べる時間によって吸収や効果が異なることがあるのです。

時間と栄養を考えて食事を摂取することで健康維持を行う栄養学が「時間栄養学」です。

朝はタンパク質を意識して食べる 目標20g

朝のタンパク質は、筋肉の合成をより促進するだけでなく、神経伝達物質のセロトニンや、眠りのホルモン「メラトニン」の合成も促し、眠りの質の向上にもつながります。

昼食は必ず摂る

間食は食べたほうがいい

「セカンドミール効果」というものがあり、間食を少し食べておくと、夕食時に血糖値の急激な上昇を防ぎ、肥満や糖尿病のリスクを減らす効果があります。

夕食は血糖値の上昇に注意

朝食と夕食と同じものを食べると、夕食の方が血糖値が上がりやすく下がりにくくなります。

カテキン茶や、食物繊維のものと一緒に摂ると、糖の吸収を抑えられます。

 

タンパク質は、疲労回復やケガの治癒促進にも必要な栄養素で、私も以前からみなさんにお勧めしています。

ちなみにタンパク質が腸で分解され、アミノ酸に変わります。

なので、アミノ酸のサプリメントでもOKでしょう。

「朝たん」・「朝アミ」(私の造語)は実践しやすい健康法ですので、是非してみてください!

 

☆☆☆あとがき☆☆☆

依存症ってありますよね。

医学的には〇〇障害って呼びますが、

一般的には、アルコール・薬物・ギャンブルなど、やめたくてもやめられないものが依存症です。

私にも依存症があります。

カリカリ依存症(私の造語)です。。。

症状としては、無性にカリカリした食べ物が食べたくなるんです。

「なんそれ?」

っで感じでしょ?

やめられないんですよ。これが。

カリカリしたものであれば、何でもいいんです。

おせんべい、ナッツ、コーンフレークなど。量は少しでいいんです。

最近は、フレグラなどの、シリアルを良く食べています。

おすすめの食べ方は、シリアルに豆乳・きな粉・オリゴ糖がけ。

健康的でしょ。間食にどうぞ(笑)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0774-72-4678

<受付時間>
平日 8:30~12:00 / 15:30~20:00
土曜 8:30~13:00
※日曜・祝日・木曜午後・土曜午後は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
ご返信には時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/10
花粉症緩和セラピー
キャンペーン

実施中!(1回660円)

2024/11/25
年末年始の休診日
12/29~1/3まで休診します。
1/4(土)から施術いたします。


2024/4/1
現在再診料1100円OFFキャンペーン実施中!(12月まで/1回のみ)

2024/02/01
3月末まで初診・再診料1100円OFFキャンペーン実施中!

2024/1/1
健康保険施術の新規の受付を終了しました。
施術メニュー・料金が新しくなりました。

2023/10/1
ホームページを新しく公開しました