〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-11
近鉄京都線 高の原駅から徒歩15分、高の原駅からバス4分
駐車場6台あり

  日祝
8:30~12:00
15:30~20:00

△:土曜 8:30~13:00   ※現在、月曜日午後は、17:20から受付をいたします。  

完全予約制となっておりますので、ご予約をお願いします。

健康保険は取り扱っておりません。整体施術で根本から施術いたします。

お気軽にご予約・お問合せください
0774-72-4678

美と健康のコラム Vol.20

最近、ビーガン(完全菜食主義)という食生活をされている人やグルテンフリー(小麦などの穀物食品のグルテン制限)をしている人をメディアで見聞きします。

一方で長寿の方に肉食をされている方が多くおられるとのこと。

今回は「肉食」についてのコラムです

 

「長生きしたけりゃ肉は食べるな」という本が以前話題になりましたが、最近では、肉食も見直されています。

新型栄養失調を防ぐ65歳以上の高齢者の肉食のすすめ

”体によい食生活”と聞くと、「肉よりも魚を」とか「コレステロールが心配で脂身の多い肉は控えて」など肉を避けた、いわゆる粗食をイメージする人も多いのではないでしょうか?しかし、最近では、病気と老化を防ぐには、肉を食べることが必要との研究発表が増えてきました。

・新型栄養失調とは?

 私たちは、40~70歳の30年間に、食べる量が25%程度減っていくそうです。同時に年齢が上がるにつれて、体内のたんぱく質は減ります。その状態で粗食を続けると、体をつくるのに必要なたんぱく質が不足し、「新型栄養失調」となり、老化を早めることになります。

・うつ、睡眠にも影響!

  肉類に含まれるたんぱく質は、骨や筋肉をつくるだけでなく、血液・血管・臓器など全身を健康に保つために、欠かすことのできない栄養素です。また、うつ、睡眠に関与する、セロトニン、メラトニンというホルモンの多くは、動物性たんぱく質から作られるため、不足すると、うつ病や、不眠症等の睡眠障害が起こることもあります。

 さらに、肉に含まれる脂質には摂取すると、すぐエネルギーに変わるという性質もあり、食べる量が減るシニア世代のエネルギー源として欠かせません。

 もちろん、肉ばかりでなく、野菜や豆類などをバランスよく摂ることも大切ですし、日々、軽い運動を取り入れ、筋肉を維持すれば、様々な病気のリスクも下がり、長寿に繋がります。

・ダイエットにも効果あり!

 糖質制限のみをするよりも、たんぱく質を50g増やした方が瘦せやすく、リバウンドが起こりにくいとのデータがあります。たんぱく質の摂取により、筋肉量を増やすと、代謝が上がるためです。

 

とはいえ。。。 

人には様々な考え方や体質があり、個人のライフスタイルに合った食事を選択してください。

 

☆☆☆あとがき☆☆☆

院長の私は普段ほとんど牛肉を食べません。

鳥肉か豚肉がほとんどです。

たま~に焼肉屋で上等の牛肉を食べたりしますが、決まってお腹を壊します(涙)

高級食材が体に合わない安上がりな私です。。。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0774-72-4678

<受付時間>
平日 8:30~12:00 / 15:30~20:00
土曜 8:30~13:00
※日曜・祝日・木曜午後・土曜午後は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
ご返信には時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/10
花粉症緩和セラピー
キャンペーン

実施中!(1回660円)

2024/11/25
年末年始の休診日
12/29~1/3まで休診します。
1/4(土)から施術いたします。


2024/4/1
現在再診料1100円OFFキャンペーン実施中!(12月まで/1回のみ)

2024/02/01
3月末まで初診・再診料1100円OFFキャンペーン実施中!

2024/1/1
健康保険施術の新規の受付を終了しました。
施術メニュー・料金が新しくなりました。

2023/10/1
ホームページを新しく公開しました