〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-11
近鉄京都線 高の原駅から徒歩15分、高の原駅からバス4分
駐車場6台あり

  日祝
8:30~12:00
15:30~20:00

△:土曜 8:30~13:00   ※現在、月曜日午後は、17:20から受付をいたします。  

完全予約制となっておりますので、ご予約をお願いします。

健康保険は取り扱っておりません。整体施術で根本から施術いたします。

お気軽にご予約・お問合せください
0774-72-4678

美と健康のコラム Vol.19

「脳脊髄液(のうせきずいえき)」という言葉を聞いたことがありますか?

脳脊髄液とは、脳と脊髄の周りを流れている無色透明な液体で、脳を守ったり、老廃物を排出したりする重要な役割を果たしています。

◆ 脳脊髄液の流れが悪くなるとどうなる?

本来、脳脊髄液は絶えず循環していて、脳の代謝によって出た老廃物を排出しています。

ですが、姿勢の崩れやストレス、加齢などの影響でこの流れが滞ると、脳内に老廃物がたまりやすくなります。

 

この「脳のゴミ」の中には、認知症の原因物質といわれるアミロイドβやタウタンパクなどが含まれています。

 

つまり、脳脊髄液の流れが悪い状態が長く続くと、認知症のリスクが高まる可能性があるというわけです。

 


 

 

◆ 整体でできるアプローチ

 

 

整体では、脳脊髄液の流れに関わる「頭蓋骨のゆがみ」や「背骨の柔軟性」にアプローチすることで、自然な流れを促進するお手伝いができます。

 

特に当院では、頭部や首周り、背骨にやさしく働きかけることで、神経の通り道を整え、脳脊髄液の循環がスムーズになるようケアを行っています。

 

「最近もの忘れが増えてきた…」

「集中力が続かない…」

という方は、もしかしたら脳脊髄液の流れが影響しているかもしれません。

 


 

◆ まとめ

 

  • 脳脊髄液の流れが悪いと、脳に老廃物がたまりやすくなる

  • その結果、認知症のリスクが高まる可能性も

  • 整体で背骨や頭蓋のバランスを整えることで、流れをサポートできる

 

身体の内側から健康を整えて、心も脳も元気に過ごしていきましょう!

 

☆☆☆あとがき☆☆☆

万博、行きましたか?

おすすめのパビリオンはありますか?

私のおすすめはポーランド館の「ショパンピアノリサイタル」です。

毎日15:00 17:00 19:00

に開催され、約30分の演奏が生で無料で聴けます!

2週間ごとにポーランド人のピアニストが変わります。

予約制なので、予約出来た方はラッキー♪

(ポーランドパビリオンの予約とは別で、ショパンリサイタルの予約が必要)

ピアノリサイタルの入り口はパビリオンの入り口とは違い、モニター横のヘッドホンがかかっているところにあります。

予約のない方もキャンセル待ちが出来ます。

各開催時間の前に並ぶとピアノリサイタルを聴けるかもしれません。

キャンセル待ちの列はピアノリサイタルの入り口から出口(ショップ)に向かって並びます。(小さな立て札がありますが、少々わかりにくい)

キャンセルが出れば聴けるのですが、出なければ残念ながら聴けません。

キャンセル待ちで入れるのは、5名~20名程度。(のむら入口調べ)

私は10番目に並んだ時、入れなかったことがあります(涙)

各開始時間の30~40分前ぐらいに並び始めることが多いようです。

60分前に並ぶと前列で並べるので確率が上がります。

15:00の方がキャンセル待ちの方が少なく、19:00は多い傾向にあります。

おそらく、前の時間で並んだけど入れなかった方がリベンジで並ばれるからだと思います。

「ショパンリサイタル」でポーランドを感じてみてはいかがですか?

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0774-72-4678

<受付時間>
平日 8:30~12:00 / 15:30~20:00
土曜 8:30~13:00
※日曜・祝日・木曜午後・土曜午後は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
ご返信には時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。

新着情報・お知らせ

2025/3/10
花粉症緩和セラピー
キャンペーン

実施中!(1回660円)

2024/11/25
年末年始の休診日
12/29~1/3まで休診します。
1/4(土)から施術いたします。


2024/4/1
現在再診料1100円OFFキャンペーン実施中!(12月まで/1回のみ)

2024/02/01
3月末まで初診・再診料1100円OFFキャンペーン実施中!

2024/1/1
健康保険施術の新規の受付を終了しました。
施術メニュー・料金が新しくなりました。

2023/10/1
ホームページを新しく公開しました